1. >
  2. >
  3. 就職の実績で選ぶ

就職の実績で選ぶ

就職に強い大学を選ぶ

全入時代と言われている現代においては、大学に入りさえすれば就職に有利になるということはなくなってしまいました。

全国には数多くの大学が存在していますが、それらを比較してみると卒業後の就職に特に強い大学というところがいくつか見られます。

全国的な傾向としては、より知名度が高い大学になるほど就職に強いという絶対的な流れは確かにあるものの、入学時の偏差値の差がすなわち就職に有利なランキングになるというわけでもありません。

偏差値の高さ=就職率の高さということで単純に言うならば日本で一番就職に強いのは東京大学ということになるでしょうが、実際に卒業生を対象にしたアンケートを見るとなぜか東京大学の就職ランキングは高い順位というわけではありません。

反対に国際基督教大学や東京海洋大学など、知名度的にはそれほど高いわけでもない大学が全国の大学就職ランキングでトップ10に入ってくるといった現象も起きています。

就職に少しでも有利になるための大学進学を目指すならば、やはりそうした就職実績についても細かく調べて行くべきでしょう。

大学の中でも学部学科で就職率は異なります

しかしその大学全体の就職率が高いからといって、どの学部・学科に入っても同じように有利というかというとそうでもないようです。

総合大学になると、同じ大学といっても全国の複数の校舎に分かれる全く別物といってもよいほどの大学組織になっていたりすることもあり、また招聘する教授も特定の学科だけ強いといったようなこともあったりします。

その大学の就職実績を作るのは、大学自体のネームバリューもありますが、過去先輩がどのような企業に就職してどんな活躍をしたかということや、就職課のスタッフの熱心さや有能さによってまたかなり変わります。

反対にその大学にさえ入れれば就職は安泰というわけでもなく、就職実績はそれほどではなかったような大学から有名優良企業に入ることができたという人もいるので、あまり大学のブランドに拘らず自分のやりたいことを優先した方がよいと言えます。

依然としてある足切りの状況

就職ランキングを見てみると、入学難易度は高くないにもかかわらず高い就職率を誇っているのは、東京海洋大学や聖心女子大学、白百合女子大学といったところとなっています。

しかしながらトップ3をみてみると、京都大学や一橋大学、慶応義塾大学といった超難関とされるような大学名がずらりと並んでいます。

現在では一応はエントリーシートには大学名を記載せずに応募をすることができるということになっていますが、事実上の足切りは行われており、上記のような特に就職に強いとして知られている一部大学を除きランクの低い大学はそれだけで面接までこぎつけないというようなこともあります。

やはりできるだけ難易度の高い大学や名前の知られている大学の方が、大企業への就職には有利という状況には変化はないようです。