学費で選ぶ

学科によって学費はかなり違います

大学進学をするときには、やはりまず最初に考えるのは「偏差値」や「就職実績」ですが、現実的にはそれだけで希望の大学に入る事ができるわけではありません。

しっかりと調べて比較対象にしたいのがその学校に通うことでかかる学費です。

日本の大学にかかる学費は、先進各国で比較しても群を抜いて高いことが知られています。

特に私立大学における学費の高さは相当なもので、奨学金などをつかて私立大学を出てしまうと、元本の大きさと利息の高さから、結婚をして子供を育てながらまだ学費を返還し続けなくてはいけないという非常に負担の大きなものになってしまったりします。

もちろんその大学で学んだことが、金額では換算することのできない貴重なものであるということならば、長期的に返済をしてもそれは財産への対価となります。

ですがあまりにもその得られるものと支払う金額の差が大きすぎると感じるときには、まず大学選びを見直すことを考えた方がよいでしょう。

具体的にいくらかかるか

具体的な数字で見ていくと国公立大学の文系学部に進んだという一番安いケースで算出をしたとしても、初年度にかかる費用としてはだいたい80万円を少し超えるくらいになります。

これが私立大学の理工系学部では150万円を超える金額になってくるので、学費だけでも倍近くもの差がついてきます。

さらに上を見ると、医学部や薬学部といった医療系学部は全体的に高い学費になりがちであり、卒業までにかかる金額は数百万円にものぼることになっていってしまいます。

よほど裕福な家庭ならともかく、一般家庭で四年間で数百万円をポンと出すことができるところはそうそうありませんから、そこで奨学金や学資ローンといったものを利用することになります。

しかしながら先に説明したように、仮にそうしたローンを組んだとしてもその負担は就職後の自分の肩にのしかかってくるわけなので、金額を度外視して大学選びをするのはかなりリスクが高くなります。

大学そのもののコスパを考える

しかしそこでできるだけ費用の安い大学をというふうに考えてしまうと、希望する学校や学部学科に入ることができず、まさに本末転倒な状態になってしまいます。

そこでおすすめをしたいのが、大学の「知名度(ブランド力)」「学費」「就職実績・研究実績」といった3つの要素のバランスから、コストパフォーマンスの高いところを選ぶという方法です。

一般的には私立大の場合など有名になるほど学費は高くなりがちなものですが、場合によっては国公立よりもちょっと高いくらいの学費で入学できる有名大学もあったりします。