1. >
  2. >
  3. 歯学部とは?

歯学部とは?

歯学部に興味がある人

将来、歯科医になりたいという人は、歯学部というところがどんなところなのか、理解しておきたいところです。
現在歯学部に通っている先輩に、大学の歯学部とはどういうところなのか、聞いてみたところ、なるほど、こういう場所なのかという事がよくわかってきました。

歯学部に通う先輩たちがどのようなことを学んでいるのか、実際に聞いてみたお話をまとめてみました。

歯学部と医学部は何が違うのか?

歯学部というのは口腔領域の知識、技術を6年間という長い期間学ぶ場所です。
6年かけて歯科医師を育てるという学部で、歯科医になりたいという人は、この歯学部で学ばなければ夢を実現できません。

歯学部は医学部と同じようなカリキュラムです。
まず歯学部でも、歯や口の中の事だけ学べばいいという事ではなく、人体解剖なども行い、全身の骨、筋肉、神経などもしっかり覚えなくてはなりません。
勿論、専門的な教育というと、医学部になりますが、医療人として全身の基礎的な部分を学んでおくという事が重要なのです。

将来、医師とともに医療チームを組むという事もあるので、体のことを理解しておくという事は大切なことなのです。

卒業すると国家試験を受け、合格なら研修医として1年間働き、研修医を通じ、自分がどのような専門分野に進むのか、という事を決定します。
研修期間を終えると、一人前の歯科医師として働くことになります。

なぜ歯科学部に?

歯学部を目指す方はいろいろな理由があり歯学部を目指していますが、やはり親御さんが歯科医師、開業医だからという声も多いです。
小さいころから「医師」という職種の親御さんと一緒に暮らすことで、自然と将来の夢というのが固まっていくのかもしれません。

歯科医師になった場合、将来的には開業をして自分の医院を持つことになりますが、歯科医としての技術や知識だけではなく、経営面においても勉強をしなければいけません。
そうした知識を培うために、歯科医師になった後は歯科開業セミナーなどに参加して経営について学びましょう。

もちろん、親御さんから直々に経営について学ぶこともできますが、当時と今では状況や戦略が異なる場合も多いですので、その点は注意が必要です。

また、国家資格を取得できるため、将来安定ということから歯学部を選ぶという方もいます。
歯学部に入るためには、基礎を徹底的に叩き込んでおくという事が重要だと、実際に歯学部に通う多くの先輩たちが言います。

歯学部を目指すという事

受験は辛く難しく、医療系分野を進路とするのなら長い期間継続的な勉強が必須となります。
ただ、合格できると学部人数が少ないという事もあり、和気あいあいとなれるし、助け合って勉強できるという事もあります。

部活などを行って他大学の医療系学生と知り合いになったり、大学生活をエンジョイできるという事もあります。
合格できるまでが大変ですし、ほかの学部よりも授業が大変でレポートなども多いという点がありますが、充実したキャンパスライフを送ることができるという利点を持っています。

苦手科目は特に何度も繰り返し問題集を解いたという話を皆さんがしていました。
英語については、低学年から出来る限りしっかりと学ぶ方がいいといいます。
歯学部に入ってからも歯科医師になってからも、英語は絶対に必要なので、特に英語の成績は落とさないようにという事です。