1. >
  2. >
  3. 法学部とは?

法学部とは?

法学部とはどういう学部なのか?

憲法や民法などの難しい学問を学ぶ場所というイメージが法学部にはあります。
ものすごく頭のいい方が勉強する場所というイメージもありますし、将来的に社会的信用の深い業務につく人たちが通う場所という感じもあります。

学ぶ分野としては、憲法、民法、それに商法や労働法など様々で、これらは中学校や高校で学んだ勉強の延長線上、もっと深い学びの場所と考えるといいでしょう。

法学部に入る人は基本的に弁護士などになりたいのでは?と思われている方も少なくありませんが、弁護士、司法書士などはもちろん、国家公務員や民間の金融機関に就職する人も少なくないのです。

法律を勉強するということは六法全書などをすべて把握していなければならないと感じますが、実は六歩全書は主に検索に利用するサポート役のようなもので、過去の事例でどのような判決となったのか?その内容を六法全書を利用し検索していき、より深く法律を理解していくという形です。

法学部には法学、政治学に興味をお持ちの方や、弁護士、司法書士、税理士などになりたいという人、またそのほか法学を将来的に活かした仕事に尽きたいという人などが向いています。
またやはり暗記的な学習も多いので暗記が得意な人は向いているといえるでしょう。

法学部は様々な学びが出来るところ

もちろん弁護士や司法書士などになるために、法律を学びに行く学部ですが、法律土肥運はさまざまな分野にかかわっています。
商売の上でもかかわってきますし、金融という面でもかかわってきます。

そのため、この学部で勉強してきた人たちは、ある程度広い職業枠の中から職業を選択しやすいといえるのかもしれません。

国立系の法学部の場合、やはり将来弁護士などになりたいと考えて勉強されている学生さんが多いと思いますが、私立系の法学部の場合、就職先を士業に求めるのではなくなるべくレベルの高い民間企業にいきたいと考えている人も少なくありません。

金融機関に就職する場合も、法学の知識を持っていることでリスクマネジメントなどを考慮できますし、通常の企業に入った場合も、法律にかかわる分野、課に入ることでその力を活かした業務が出来るでしょう。

弁護士、司法書士になるためには法学部で学びその後国家試験を受けることになるので、すぐに弁護士になれるということもありません。
逆に学校を出てから長い期間勉強を重ねることが必要ともいえますし、法律事務所に入ってからも、一人前の弁護士となるためには長い時間が必要です。

その基礎を学ぶのが法学部であり、小学校、中学校、高校と学んできた学習をより深く、大学の法学部で学び、それを将来に活かしていく学部ということが出来ると思います。